Warning: simplexml_load_string(): Entity: line 1: parser error : Space required after the Public Identifier in /home/fckxb2mo/constipation-diarrhea.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1382
Warning: simplexml_load_string(): <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML 2.0//EN"> in /home/fckxb2mo/constipation-diarrhea.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1382
Warning: simplexml_load_string(): ^ in /home/fckxb2mo/constipation-diarrhea.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1382
Warning: simplexml_load_string(): Entity: line 1: parser error : SystemLiteral " or ' expected in /home/fckxb2mo/constipation-diarrhea.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1382
Warning: simplexml_load_string(): <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML 2.0//EN"> in /home/fckxb2mo/constipation-diarrhea.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1382
Warning: simplexml_load_string(): ^ in /home/fckxb2mo/constipation-diarrhea.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1382
Warning: simplexml_load_string(): Entity: line 1: parser error : SYSTEM or PUBLIC, the URI is missing in /home/fckxb2mo/constipation-diarrhea.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1382
Warning: simplexml_load_string(): <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML 2.0//EN"> in /home/fckxb2mo/constipation-diarrhea.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1382
Warning: simplexml_load_string(): ^ in /home/fckxb2mo/constipation-diarrhea.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1382
今日は久里浜医療センターの水上健先生のIBS(過敏性腸症候群)を治す本を紹介したいと思います。
この本では主にIBSについて誰にでもわかりやすく書かれていますが、水上先生は便秘診療や痛みのない大腸カメラ検査にも力を入れていらっしゃる先生です。
僕が便秘診療に興味を持ち始めた時に、この本を読んですごく感動したのを覚えています。
感動したその勢いで、実際に水上先生の診療を見学させていただきました。
今でも患者さんをご紹介していただくこともありますし、わからない時に相談に乗っていただくこともあります。
この本はIBSだけではなくて便秘で悩んでいるみなさんにもためになる本やと思いますので、簡単に紹介していきますね。
まずIBSで困っている人はたくさんいらっしゃいます。
どうやって診断するかというと
・腹痛を繰り返す
・1週間で1日以上ある。
・腹痛が排便に関連する。
上記3項目を満たせばIBSと診断されます。
医者の中でもIBSはストレスが原因と思っている人がいますが、
そうではなくてこの本ではIBSは体質である、ストレスは悪化要因であって原因ではないと書いてあります。
実際に僕も臨床をやっていてIBSは体質というのが正しい気がしています。
ここからが真骨頂で、先生はIBSを3つに分類されています。
実はもともとIBSは3つに分類されているのですが、それは症状によって分類されているのです。
・下痢型
・便秘型
・混合型
(分類不能型もあります。あんまり大事じゃないです。)
でも患者さんが知りたいのは誰にでもわかる分類じゃなくて治療法がわかる分類やと。
どんな風に分類するかというと
・腸管形態異常型
・腸管運動異常型
・胆汁性下痢型
なんか専門家っぽいでしょ?笑
この分類めちゃくちゃ使えます。僕も実際に使ってます。
この分類がこの本の全てと言っても過言ではないでしょう。
簡単に説明すると
腸の形がおかしいのか
腸の動きがおかしいのか
胆汁が悪さをしているのか
とうことですね。
ちなみに胆汁に含まれる胆汁酸という物質は「生ける下剤」と言われています。
胆汁性下痢の特徴は
・朝食後に絶対下痢になる。
・食事を取らなければ下痢はでない。
などです。100人に1人くらいは胆汁性下痢と言われているので結構多いですね。
僕の印象としても、多い印象ですね。
胆汁性下痢は薬で簡単に治るので、上記に該当する方は受診しましょう。
腸管形態異常型IBS
これが一番大切な考え方やと僕は思います。結構な割合でいらっしゃるんやないかなーと思います。
よく言われませんか?
腸をマッサージする時は「の」の字に回しなさいって。
これ間違っていることが多いんです。
腸の形は人それぞれ違うってことなんです。
変なところでねじれていたり、やたら長くてぐるぐるしてたり、立ったら腸がだらーんと骨盤の中に落ち込んじゃったり。
そりゃねじれてたらうまく便は出ないですよね。
これはレントゲンとか大腸CTで診断します。
この病気の人、正直かなり多い印象です。
具体的な対処法などはこの本に載っていますので見てくださいね。
最後に腸管運動異常型についてちょこっと説明しときます。
胆汁性下痢っぽくない、腸管の形も悪くないって人です。
もともと人間はストレスが極端にかかると下痢になるようにできています。その域値が他の人より低いだけです。
このタイプのIBSに効く薬はあるのですが、それが効かなかった時の治療は難しいです、正直なところ。
僕もこのタイプで、当直明けや学会発表前は常に下痢です。笑
やっぱりストレスかかってるんやなー
でも高学歴の人に多いらしいですよ。
照れますがな。
この本ではお腹のマッサージの仕方や薬の使い方などなど詳しく、かつわかりやすく書いてあります。
とても良い本なので1冊目に紹介させていただきました。
みなさんもよかったらぜひ一度読んでみてください。