本棚

腸を鍛える〜腸内細菌と腸内フローラ〜


Warning: simplexml_load_string(): Entity: line 1: parser error : Space required after the Public Identifier in /home/fckxb2mo/constipation-diarrhea.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1382

Warning: simplexml_load_string(): <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML 2.0//EN"> in /home/fckxb2mo/constipation-diarrhea.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1382

Warning: simplexml_load_string(): ^ in /home/fckxb2mo/constipation-diarrhea.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1382

Warning: simplexml_load_string(): Entity: line 1: parser error : SystemLiteral " or ' expected in /home/fckxb2mo/constipation-diarrhea.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1382

Warning: simplexml_load_string(): <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML 2.0//EN"> in /home/fckxb2mo/constipation-diarrhea.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1382

Warning: simplexml_load_string(): ^ in /home/fckxb2mo/constipation-diarrhea.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1382

Warning: simplexml_load_string(): Entity: line 1: parser error : SYSTEM or PUBLIC, the URI is missing in /home/fckxb2mo/constipation-diarrhea.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1382

Warning: simplexml_load_string(): <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML 2.0//EN"> in /home/fckxb2mo/constipation-diarrhea.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1382

Warning: simplexml_load_string(): ^ in /home/fckxb2mo/constipation-diarrhea.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1382

 

光岡先生シリーズ2発目です。

 

前回の大切なことはすべて腸内細菌から学んできたがとても面白かったので、またまたアマゾンでポチッとしてしまいました。

 

腸内細菌面白いですねえ。

 

 

前回も説明した通り、光岡先生は善玉菌と悪玉菌の名付け親で、腸内細菌研究のパイオニアと呼ばれる先生です。

 

腸を鍛える〜腸内細菌と腸内フローラ〜は全部で186ページと、大切なことはすべて腸内細菌から学んできたよりも多少長めになっており、内容ももう少し学問的なものとなっています。

 

 

皆さんはヨーグルトを食べますか?

 

 

ちなみに光岡先生は毎朝250g〜350g食べられるそうですよ。

長寿の秘訣ですかねえ。

 

 

口から摂取した乳酸菌がそのまま腸内に住み着くわけではないってご存知ですか?

 

もちろん全てではないですが、基本的には口から摂取した乳酸菌は腸の中で住み着くことはほぼないとされています。

 

乳酸菌は生きていようが死んでいようがあんまり関係がないとうわけです。

 

なので乳酸菌を体の中に取り込むために、プロバイオティクスにこだわる必要はあまりないということです。

 

ちなみにプロバイオティクスとは生きた乳酸菌のことですね。

ビオフェルミンとかお聞きになったことがあるかと思います。

 

 

つまりどういうことかと言うと、菌の種類や「生きた菌死んだ菌」よりもむしろ菌の数がとにかく大事やと言うことです。

もちろん全く菌の種類が関係ないわけではありませんが。

 

そういう意味ではヨーグルトやプロバイオティクスよりも、乳酸菌サプリメントの方が菌量が圧倒的に多いものがあるので良いかもしれませんね。

 

 

これは面白いですね。

あれだけ「生きた」乳酸菌と宣伝しているのに、「生きた菌死んだ菌」よりも大事なことがあったなんて。

何となく生きた乳酸菌と言われると効果が高い気がしてしまう消費者心理をついたものなんでしょうね。

 

 

あとはプレバイオティクスの重要性についても書かれています。

 

ちなみにプロバイオティクスとプレバイオティクスは名前は似ていますが、違うものです。

プロバイオティクスは生きた乳酸菌。

プレバイオティクスは事前に腸という土壌を耕す食品のことです。つまり腸内細菌の餌ですね。具体的にはオリゴ糖や食物繊維のことを指します。

 

オリゴ糖。めちゃくちゃ大事ですよ。

砂糖に比べて吸収されにくく、血糖も上がりにくいので糖尿病予防にもなりますし。

 

オリゴ糖は具体的には

大豆、玉ねぎ、ごぼう、アスパラガス、キャベツ、りんご、バナナ、ぶどう

などに含まれます。

ただ、全部食事で補おうとするとなかなか難しいのでサプリメントで補うのもいいと思います。

 

 

この点に関しては乳酸菌も同じです。

毎日ヨーグルトをたくさん食べるのって辛くないですか?

いや、大好きならそれはそれで全然良いことなんですけれども。

 

そうでなければサプリメントでいい気がします。

 

 

食生活を変えて持続していくのは思ったより難しいですからね。

 

 

 

腸内細菌をメインに考えた食事

すごい良さそうです。

 

 

 

よし、我が家もこの方針で行こう。

 

興味のある方はぜひ一読を。

ABOUT ME
大北 宗由
大北 宗由
現役の消化器内科医師です。現在愛知国際病院で勤務しております。 便秘・下痢に関する正しい知識を広めるために日々ブログを書いています。 日本消化器病学会専門医・日本総合内科専門医・日本消化器内視鏡学会専門医