Contents
整腸剤でお腹が張るときはどうしたらいい?
こんにちは、べんぴ先生です。
たまに整腸剤や乳酸菌のサプリメントを飲むとお腹が張ってしまう方がいらっしゃいますので、この件について少し解説したいと思います。
お付き合いください。
こちらの解説動画を見てからブログを読むと理解が深まるかと思いますので、参考にしてくださいね。
どうして整腸剤や乳酸菌サプリメントでお腹が張るのか?
まず、整腸剤や乳酸菌サプリメントを内服される方はどんな方かというと、おそらく少しは腸の調子が悪い方なのでしょう。
そりゃそうか。
毎日快便の人は多分飲まないですよね?
整腸剤というのは生きた乳酸菌やビフィズス菌がたくさん入っている製剤です。
乳酸菌サプリメントも物によりますが、生きた菌が入ったものもあれば死んだ菌から作られたものもあります。
サプリメントであれば、物によってはオリゴ糖や食物繊維が含まれているものもあります。
プロバイオティクスとかシンバイオティクスとかバイオジェニックスとか呼んだりしますね。
僕の考えでは、2パターンあると思っています。
①今までお腹が張っていなかったけど、整腸剤やサプリメントを飲んだらお腹が張るタイプ
②いつもお腹が張っていて、整腸剤やサプリメントを飲むとさらにお腹の張りが悪化するタイプ
①今までお腹が張っていなかったけど、整腸剤やサプリメントを飲んだらお腹が張るタイプ
このタイプの方は、おそらく腸の動きが弱い人ではないかと考えます。
これは実際に検査などしてみないとわからないことですが、一番考えやすい原因かと思います。
腸の動きが悪いとどうなるか?
整腸剤やサプリメントで摂取した菌たちが、うまく大腸まで運ばれない可能性があります。
例えば大腸に届かずに小腸の中で菌がとどまってしまうと、そこでガスを発生させます。
これは水素ガスとかメタンガスとかが多いですね。
腸内細菌が発生させるガスは、水素ガスとかメタンガスが多いで。
小腸というのはそもそもガスが溜まっていいようには出来ていないんですね。
なのでガスがたまるとお腹が張ったり、痛くなったりしてしまうというわけです。
あとは、内服した整腸剤やサプリメントが体に合っていない可能性があります。
中止して治るようならそれが原因なのでしょう。
違う整腸剤やサプリメントに変えるなど、なんらかの対処が必要かと思います。
ちなみに
医療用の整腸剤については以下の記事にまとめていますので、参考にしてくださいね。
②いつもお腹が張っていて、整腸剤やサプリメントを飲むとさらにお腹の張りが悪化するタイプ
これはSIBOという病気の可能性があります。
は??って感じやとは思いますので少し説明しますね。
SIBO=Small intestinal bacterial overgrowth
小腸内細菌増殖症
シーボと呼ばれることが多いです。
腸内細菌という言葉をお聞きになったことがあるかと思いますが、
おそらく腸内細菌という言葉を使うときに、腸内というのは大腸の中を意味します。
大腸の中には無数に腸内細菌がいてネットワークを形成しています。
逆に小腸には腸内細菌がいるにはいるんですが、大腸に比べるとかなり少ないです。
ですが、SIBOでは小腸の中の腸内細菌が何倍にも増えてしまうんですね。
SIBOは小腸の細菌が異常に繁殖してしまう病気やで。
その結果いろいろ厄介な症状が出てしまうんです。
お腹の張り
腹痛
下痢
便秘
いくら善玉菌であろうが、菌は菌なので、お腹の調子が悪い時にはさらに悪化する方向に作用してしまうというわけです。
SIBOについてご存知ない方は以下の記事を参考にしてみてくださいね。
ちなみに過敏性腸症候群(IBS)はSIBOとかなり似ていると言われています。
腹痛、お腹の張り、下痢、便秘。
ねっ?似てるでしょ?
IBSの人の70%くらいはSIBOではないかという報告もあるくらいです。
なのでIBSと診断されていて、整腸剤・サプリメントでお腹が張る人はSIBOの可能性があるかもしれませんね。
お腹が張ったらどうしたらいい?
まずは内服を中止すべきですね。
これは医療の鉄則です。
何か体に副作用が出たら、まず中止する。
体に異常が出たら、薬やサプリメントはすぐにやめるんやで。
単純ですが、すごく大事です。
よく病院であるのが、
抗生剤で蕁麻疹が出て、血圧が下がってしまった。
蕁麻疹やショックに対して治療はしていても肝心の抗生剤を中止していない。
一刻も早く中止すべきです。
中止してもお腹の張りが治らず、お腹の痛みが出たり、気分が悪くなるようであれば病院に受診してください。
必要があれば検査をして、腸閉塞などないかどうか見てもらってくださいね。
中止して治る場合は、整腸剤やサプリメントを変更するか、もしくはもう整腸剤は飲まないかですね。
便秘薬には最近いろいろな種類のものが発売されていますので、副作用が出ているのに整腸剤・サプリメントにこだわる必要はないかと思います。
便秘薬については以下の記事でまとめていますので、参考にしてくださいね。
それでも整腸剤を飲みたいんや!とおっしゃる方には腸を積極的に動かしていく作戦があります。(腸閉塞などがないことを確認した上で行ってくださいね。)
ガスモチンや大建中湯など、腸を動かす薬と一緒に飲めば効果が出るかもしれませんね。
何れにしてもお腹の張りの原因は、病院にかかって検査しないと最終的にはわかりません。
お腹の張りがとれない方や、とれたとしても気になる方は病院に受診してくださいね。
今日は以上です。
今日もお疲れ様でした。